2017年12月2日土曜日

Unlocker 2.1.0 のインストール

ESXiにmacOS HighSierraをインストールした。

ESXiを6.5にした際には、Unlockerが邪魔になってVMが起動しない事象が起こったが、それをアンインストールして対処していた。

HighSierraを起動させることはできたのだが、どうやっても画面の解像度が、1920x1080を選んでもその半分の960x540(HiDPI)に戻されてしまう。

最初の対策としては、VMWareToolsをUnlocker2.0.8同梱のものに変えた。

関連して検索すると、Unlockerも最新の2.1.0に更新されているようなので、これをインストールしておく。(2.1.1もあるにはあったがESXiがサポート外トなっているような記述があったので避けた。)

インストールの再参考にしたテキストは、以下。

You will need to transfer the zip file to the ESXi host either using vSphere client or SCP.
⇒zipファイルをホストにアップロードしてね。

Once uploaded you will need to either use the ESXi support console or use SSH to
run the commands. Use the unzip command to extract the files.
⇒アップロードしたら、そのzipを解凍してね。

<<< WARNING: use a datastore volume to store and run the scripts >>>
⇒注:スクリプトの格納と実行には、データストアを使ってね。

Please note that you will need to reboot the host for the patches to become active.
The patcher is embbedded in a shell script local.sh which is run at boot from /etc/rc.local.d.
⇒パッチは起動時に読み込まれるシェルスクリプトに書かれているから、ホストへのパッチ適用を有効にするためには、再起動が必要なんで、気を付けてね。

You may need to ensure the ESXi scripts have execute permissions
by running chmod +x against the 2 files.

esxi-install.sh - patches VMware
esxi-uninstall.sh - restores VMware
⇒この2つのファイルを実行するには、権限が必用なんで確認してね。

There is a boot option for ESXi that disables the unlocker if there is a problem.
At the ESXi boot screen press shift + o to get the boot options and add nounlocker.
⇒問題ある場合は、パッチを無効にする起動オプションがあるよ。
 起動画面で、Shift+o で起動オプションが出るので、パッチ無効にできるよ。


Note:
1. Any changes you have made to local.sh will be lost. If you have made changes to
that file, you will need to merge them into the supplied local.sh file.
2. The unlocker needs to be re-run after an upgrade or patch is installed on the ESXi host.
3. The macOS VMwwre tools are no longer shipped in the image from ESXi 6.5. They have to be
downloaded and installed manually onto the ESXi host. For additional details see this web page:




2017年6月17日土曜日

(ESXi)Sierraにおける画面チラつきの解決

Sierraのアップデート(10.12.5)以降、操作の際にRGBが反転するような変な画面チラつきがあった。

アップデートでドライバーのバージョンが変わったのか、ついにRadeon5770なんてサポート外となったのか?とも思ったが、思わぬところで解決。

ESXiの仮想マシンの構成で、メインディスプレイは5770をパススルーし、サブディスプレイはVMの標準ディスプレイを使っている。

どうやらその2つのディスプレイの解像度をそろえる必要がありそうだ。俺環では1920x1080のFullHDとなる。

こう考えるとMirrorDTC側の課題なのかもしれない。VNCならそもそも問題にならなかったのかもしれない。

2017年3月18日土曜日

ESXi 6.5にアップデート後のVM起動不可について

ESXiを6.0系から6.5系にアップグレードしたところ、

[仮想マシン ****** のパワーオンに失敗しました。転送 (VMDB) エラー -45: Failed to connect to peer process。 詳細についてはここをクリックしてください。]

的なエラーが発生。

原因はunlocker208だったので、アンインストールしたらOK。

参考URL
https://communities.vmware.com/thread/547415?start=0&tstart=0

uninstallコマンド
unlocker208 のフォルダまで移動して
./esxi-uninstall.sh

でも一部のVMは起動しないままなので、unlocker209待ち。

2016年11月1日火曜日

(ESXi)SierraにパススルーしたAMD Radeon HD5770のドライバをあてた

必要なドライバは4つ+bundle

これはSierraのものをそのまま使う(=1.4.6)
・AMDRadeonX3000.kext
 (AMDRadeonX3000GLDriver.bundle も)

以下はElCapitanのものを流用する(=1.4.2)
・AMD5000Controller.kext
・AMDFramebuffer.kext
・AMDSupport.kext

SIPを無効にすること
/System/Library/Extensions/ に上書きしたらchown chmodをすること

kext wizardで見るとこうなる

全部1.4.6の時は、5000ControllerとFramebufferがloadされなかった。
※厳密には5000Controllerは最初loadされるが、途中でunloadされてしまう。

全部1.4.2にしたら、X3000.kextがloadされない
X3000がないと、透過が効かず、モッサリ

2016年10月30日日曜日

RemixOSを仮想端末に入れるときcfdiskが使えなくなったら

cgdiskでは今のところうまく起動しないので、cfdiskを使いたい。
何かしているとcgdiskしか使えなくなってしまう。


  1. RemixOSの起動オプションでDEBUG=1を立てて起動
  2. fdisk /dev/sda で入って
  3. o コマンドでDOSパーティション作成
  4. w コマンドで書き込み
  5. 再起動してcfdiskを利用

2016年10月27日木曜日

XperiaGX で Flashtoolsを使うとき

ボリュームダウンボタンを押しながら接続

2016年1月16日土曜日

owncloud config.php の場所

 /var/www/html/owncloud/config/config.php

2015年9月22日火曜日

ESXiの仮想マシンにHDオーディオを追加するには

以下のパラメータを.vmxファイルに記述
※pciSlotNumberは任意で、他との競合を避けること。

sound.present = "true"
sound.allowGuestConnectionControl = "false"
sound.virtualDev = "hdaudio"
sound.fileName = "-1"
sound.autodetect = "true"
sound.pciSlotNumber = "36"

2015年5月9日土曜日

Pydioのアンインストールと初期化

Pydioのアンインストールについて、パッケージのアンインストールだけではなく、
/var/cache/pydio/ 配下のフォルダ、ファイルを一旦削除すること。

2015年3月7日土曜日

KVM 仮想マシンの設定ファイル xml (Windows8.1Pro 64bit その1)

<domain type='kvm'>
  <name>win8_64-01</name>
  <uuid>****</uuid>
  <memory unit='KiB'>6291456</memory>
  <currentMemory unit='KiB'>6291456</currentMemory>
  <vcpu placement='static'>2</vcpu>
  <os>
    <type arch='x86_64' machine='pc-i440fx-2.1'>hvm</type>
    <boot dev='hd'/>
    <boot dev='cdrom'/>
    <bootmenu enable='yes'/>
  </os>
  <features>
    <acpi/>
    <apic/>
    <pae/>
    <hyperv>
      <relaxed state='on'/>
      <vapic state='on'/>
      <spinlocks state='on' retries='8191'/>
    </hyperv>
  </features>
  <cpu mode='custom' match='exact'>
    <model fallback='forbid'>Haswell</model>
    <feature policy='disable' name='rtm'/>
    <feature policy='disable' name='hle'/>
  </cpu>
  <clock offset='localtime'>
    <timer name='rtc' tickpolicy='catchup'/>
    <timer name='pit' tickpolicy='delay'/>
    <timer name='hpet' present='no'/>
    <timer name='hypervclock' present='yes'/>
  </clock>
  <on_poweroff>destroy</on_poweroff>
  <on_reboot>restart</on_reboot>
  <on_crash>restart</on_crash>
  <devices>
    <emulator>/usr/bin/qemu-kvm</emulator>
    <disk type='file' device='disk'>
      <driver name='qemu' type='raw'/>
      <source file='/home/kvm/images/win86401.img'/>
      <target dev='vda' bus='virtio'/>
      <address type='pci' domain='0x0000' bus='0x00' slot='0x08' function='0x0'/>
    </disk>
    <disk type='block' device='cdrom'>
      <driver name='qemu' type='raw'/>
      <source dev='/dev/cdrom'/>
      <target dev='hdb' bus='ide'/>
      <readonly/>
      <address type='drive' controller='0' bus='0' target='0' unit='1'/>
    </disk>
    <controller type='usb' index='0' model='ich9-ehci1'>
      <address type='pci' domain='0x0000' bus='0x00' slot='0x05' function='0x7'/>
    </controller>
    <controller type='usb' index='0' model='ich9-uhci1'>
      <master startport='0'/>
      <address type='pci' domain='0x0000' bus='0x00' slot='0x05' function='0x0' multifunction='on'/>
    </controller>
    <controller type='usb' index='0' model='ich9-uhci2'>
      <master startport='2'/>
      <address type='pci' domain='0x0000' bus='0x00' slot='0x05' function='0x1'/>
    </controller>
    <controller type='usb' index='0' model='ich9-uhci3'>
      <master startport='4'/>
      <address type='pci' domain='0x0000' bus='0x00' slot='0x05' function='0x2'/>
    </controller>
    <controller type='pci' index='0' model='pci-root'/>
    <controller type='ide' index='0'>
      <address type='pci' domain='0x0000' bus='0x00' slot='0x01' function='0x1'/>
    </controller>
    <controller type='virtio-serial' index='0'>
      <address type='pci' domain='0x0000' bus='0x00' slot='0x06' function='0x0'/>
    </controller>

ネットワークインターフェース定義
    <interface type='bridge'>
      <mac address='****'/>
      <source bridge='br0'/>
      <model type='virtio'/>
      <address type='pci' domain='0x0000' bus='0x00' slot='0x03' function='0x0'/>
    </interface>

    <serial type='pty'>
      <target port='0'/>
    </serial>

    <console type='pty'>
      <target type='serial' port='0'/>
    </console>

準仮想化SPICEチャンネル
    <channel type='spicevmc'>
      <target type='virtio' name='com.redhat.spice.0'/>
      <address type='virtio-serial' controller='0' bus='0' port='1'/>
    </channel>

入力デバイスの定義 特にWindows8の場合はtabletが無いと、カーソルが離れてしまう
VNCの時は、マウスカーソルの追随の為、tabletは必須。
    <input type='tablet' bus='usb'/>
    <input type='mouse' bus='ps2'/>
    <input type='keyboard' bus='ps2'/>

グラフィックデバイス(フレームバッファ)定義
    <graphics type='vnc' port='-1' autoport='yes' listen='0.0.0.0'>
      <listen type='address' address='0.0.0.0'/>
    </graphics>

サウンドデバイス定義
    <sound model='ich6'>
      <address type='pci' domain='0x0000' bus='0x00' slot='0x04' function='0x0'/>
    </sound>

ビデオデバイスを定義
    <video>
      <model type='cirrus' vram='9216' heads='1'/>
      <address type='pci' domain='0x0000' bus='0x00' slot='0x02' function='0x0'/>
    </video>

SPICE用USBリダイレクト(VNCなら不要?)
    <redirdev bus='usb' type='spicevmc'>
    </redirdev>

    <memballoon model='virtio'>
      <address type='pci' domain='0x0000' bus='0x00' slot='0x07' function='0x0'/>
    </memballoon>

  </devices>
</domain>